考えごと | 考えごと

思考整理のコツ

ソライロデザインワークスのイマイです。
先日、
「思考整理をするときのコツはありますか?」
という質問を頂きました。
コツというか基本的な手順はあります。

思考整理の定義

弊社では「思考整理サポート」というサービスを行っていまして、そこでは、

思考整理は、考えを”可視化”させ、自分の考えを理解し、決断するための手段

と定義付けしています。

仮説を検証したり、行動するために実行レベルまで解像度を上げる作業をしたり、夕飯は何を食べようかなど、色々な場面で使うことが出来ます。

基本手順

基本手順は、

①情報収集(客観的資料)
②情報整理(グルーピング)
③思考整理(考えの可視化)

に分類され、ざっくりいうと、

”情報をたくさん集めて、似たような意味合いのものを大きな枠組みに分けて、目的や手段などを文章などに可視化をする”

ことになります。

例えば、
コミュニティーを作った方が幸せになる人が増えるなーと漠然と思ったとします。
この漠然と思っている段階が仮説で、これは行動した方がいいのかを判断するために思考整理を行います。

これは実際にあったケースで、
ツクツクというECモールの代理店を行っているのですが、弊社が取り次いだお店同士を繋げた方が幸せになる人が増えるなーと思いコミュニティーを作ろうかなと思いました。

この仮説に対して、思考整理をして可視化したのが下記になります。

この時の可視化の構成は、

・背景(どうしてやりたいのか)
・テーマ(実現したいこと)
・イメージ(利用者、利用場面など)
・目的(テーマを構成するもの)
・フレームワーク(関わる人が幸せになるかの確認)

になり、このまま人に伝えるツールとしても使っています。

またこんなことにも使います。

◉仮説:お酒はあまり飲まない方がいいなと思っている

▶︎背景:お酒の場は好きだけど、お酒がすごい好きな訳ではない、お酒が強くなく翌日にお酒が残るとパフォーマンスがめちゃくちゃ下がるのが嫌だから

▶︎テーマ:翌日のパフォーマンスを下げない、なんなら上げる

▶︎イメージ:チェイサーとお酒をセットで頼む(血中アルコール濃度を下げることで翌日の影響を調整出来るため)

▶︎目的:出会いや学びを得たい

これらから

「血中アルコール濃度を下げる飲み方で、飲み会に参加する」

という思考整理をして、行動しています。

その反面、
直感を大事にしていたりもするので、そこは使い分けをしています。
どういう時に使い分けているかは、”なんとなく”になります。笑

あえて言語化するなら、物事には”流れ”や”運び”というのがあって、ここはこっちだなというのがなんとなくあるんです。
#結局言語化出来ず

単純ですが、書き出すという作業は、思考整理の基本なので、まずは書き出すという訓練をたくさんすることから始めるといいのかなと思います。

本日は以上になります。

経年美化を研究する架空の施設で働く人たちが使うアパレル、DIYツール、インテリアなどのライフスタイルブランド”行動的建築人服”のオンラインショップがオープンしました!
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000074354

”行動的建築人服”の最新情報はInstagramにて更新中!
https://instagram.com/koudouteki_kenchikubitohuku?r=nametag

SNSを更新中!
フォローをして頂けると嬉しいです!

◉Instagram
https://www.instagram.com/solairo_designworks/

◉Facebook
https://www.facebook.com/solairo.designworks/

◉Twitter
https://twitter.com/s_d_w_2020

◉ブログ
https://solairo-designworks.com/blog